スポーツ紛争の解決

スポーツを楽しむ権利の実現

2010年アジアンパラリンピック代表選考取消等請求事件

JSAA-AP-2010-005/浦哲雄選手vs日本障害者バドミントン協会/アジアンパラリンピック代表選考取消等請求事件

1 JSAA-AP-2010-005/浦哲雄選手vs日本障害者バドミントン協会/アジアンパラリンピック代表選考取消等請求事件仲裁判断(⇒こちら)
2 申立人代理人(弁護士高松政裕、同大橋卓生及び同望月浩一郎)の報道機関向けリリース(事案の説明と本仲裁判断の意義)(⇒こちら)




インターハイでもJSAAの仲裁を可能に

日本スポーツ法学会スポーツ基本法立法研究専門委員会プロジェクトチームと第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会両会連名での日本スポーツ仲裁機構と全国高等学校体育連盟に対する2010年2月1日付要望書

 日本スポーツ法学会(主管:スポーツ基本法立法研究専門委員会プロジェクトチーム)と第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会は、2009年12月19日、「日本のスポーツを強くするシンポジウム-スポーツ基本法立法を求め、スポーツ権の確立をめざして」とのテーマでシンポジウムを開催しました。

 このシンポジウムにおいて、全国高等学校総合体育大会の地区予選会への出場を拒まれた生徒の保護者が、当該生徒が選手として全国高等学校総合体育大会の地区予選会に出場できるよう救済を求める発言をしました。

 これを契機に、大橋卓生弁護士松本泰介弁護士、私の3名が当該大会出場を拒絶された選手代理人となり、東京都高等学校体育連盟と協議をし、受任後3日後の22日、当事者間の話し合いで当該事件は円満に解決され、当該選手は地区予選に参加することができました。当該選手は、出場した地区予選で上位となり、全国大会にも出場しました。

 弁護団は、この事件の解決手段として日本スポーツ仲裁機構(JSAA)の仲裁を利用することを検討したのですが、(財)全国高等学校体育連盟が主催する全国高校総合体育大会(インターハイ)とその地区予選に関するスポーツ紛争は日本スポーツ仲裁機構における仲裁で解決することが、事実上困難であることがわかったのです。当該事案は、幸い話し合いで解決をしましたが、今後のインターハイをめぐる紛争の迅速・合理的な解決のために改善が必要と考えました。

 弁護団は、上記シンポジウムの主管である日本スポーツ法学会スポーツ基本法立法研究専門委員会プロジェクトチームと第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会に対して、「スポーツ権の確立をめざして」という上記シンポジウムの趣旨に照らして、改善されるべきであるとして、シンポジウムを主管・主催した両会に改善の働きかけを御願いしました。

 その結果、日本スポーツ法学会スポーツ基本法立法研究専門委員会プロジェクトチームと第二東京弁護士会スポーツ法政策研究会両会連名で、日本スポーツ仲裁機構と全国高等学校体育連盟に対する2010年2月1日付要望書が提出されたものです。




CAS(スポーツ仲裁裁判所)とJSAA(日本スポーツ仲裁機構)

リスクマネジメントとスポーツ紛争(スポーツのリスクマネジメント,2009年)

1 訴訟
(1) 当事者の自主的解決 (2) 裁判手続 (3) 調停手続 (4) スポーツ紛争に関する裁判所の判断の限界
2 スポーツ仲裁裁判所
(1) CAS設立の経緯とその概要 (2) CASにおける審理手続の概要 (3) オリンピック競技期間中のための臨時仲裁部 (4) 調停手続 (5) CASの勧告的意見 (6) CASの審理状況
3 日本スポーツ仲裁機構
(1) JSAA設立の経緯とその概要 (2) 仲裁手続 (2) スポーツ調停(和解あっせん) (3) JSAAの審理状況
(※本データは権利者の承諾を得て掲載しています。無断での転載・複製等は厳禁いたします。)




仲裁例

スポーツ仲裁(スポーツのリスクマネジメント,2009年)

1 シドニー五輪女子競泳代表選手選考をめぐるスポーツ仲裁裁判所裁定(CAS 2000/A/278 Chiba v/ Japan Amatere Swimming Federation)
2 点滴静注をドーピング違反とした処分をめぐるスポーツ仲裁裁判所裁定(CAS 2008/A/1452 Kazuki Ganaha v/ Japan Professional Football League)
3 シドニーパラリンピック金メダリストを2001年度国際大会強化指定選手に指定しなかったことをめぐる日本スポーツ仲裁機構の仲裁判断(JSAA-AP-2003-003)
4 社団法人日本ウエイトリフティング協会による日本体育大学女子ウエイトリフティング部コーチへの制裁取り消しを認めた日本スポーツ仲裁機構の仲裁判断(JSAA-AP-2003-001)
(※本データは権利者の承諾を得て掲載しています。無断での転載・複製等は厳禁いたします。)