業務

スポーツ医学

新・子どものスポーツ医学【南江堂、1997年】

子どものスポーツ医学に関する基本書です。 法律家である私は、プール飛び込み事故訴訟判決を紹介し、どのような事案で誰に事故の責任があると判断されているかを紹介しています。
過労死

過労死と安全配慮義務の履行請求権【日本労働法学会誌90号、1997年】

1 はじめに 2 安全配慮義務に基づく安全確保措置の履行請求 3 本件における具体的安全配慮義務 4 健康管理義務 5 適正労働配置義務 (※本データは転載について権利者の承諾が得られておりませんので本文は掲載しておりません。もよりの図書館...
中小企業者の権利

下請業者の権利を守る

下負代金を支払わずに請負業務の履行を強制する元請業者の要求を「不安の抗弁権」で退ける 1997年8月29日東京地方裁判所(判例時報1634号99頁)  内装工事についての元請会社の下請会社への不当な要求を、「不安の抗弁権」を理由に下請会社の...
スポーツ外傷・障害

スポーツと法・実践編-水の事故【スポーツジャーナル200~3号、日本体育協会、1997年】

日本体育協会の機関誌「指導者のためのスポーツジャーナル」200~203号(1997年7~9月)に水の事故のテーマで、①水泳スタート事故。②溺れる事故、③突然死の予防のテーマで、指導者が注意をすべき内容を掲載した。 (※本データは権利者の承諾...
学校スポーツ・体育

プール飛び込み事故予防のための安全対策-プール構造と指導管理を中心に【デサントスポーツ科学18号、1997年】

プール飛び込み事故予防のための安全対策-プール構造と指導管理を中心に【デサントスポーツ科学18号、1997年】は、武藤芳照、太田美穂、上岡洋晴、野村照夫との共同論文である。 1986~93年度の8年間に、学校管理下における水泳で合計127件...
スポーツ外傷・障害

中高年のスポーツ医学【南江堂、1997年】

「望月浩一郎:中高年者のスポーツ事故における法的責任、中高年のスポーツ医学(田島直也、武藤芳照、佐野忠弘編)、p180-183,1997,南江堂」より許諾を得て転載。無断での転載・複製等は厳禁いたします。)
スポーツ外傷・障害

学校プールでの事故の法律上の論点【月刊スクールサイエンス29巻269号、1996年】

日本水泳連盟は、1996年11月23日、学校における水泳指導と事故予防のテーマで「水泳医・科学シンポジウム」を開催した。 私は、「学校プールでの事故の法律上の論点」として、①水泳プール事故と訴訟の現状が、プールでのスタート事故と溺水事故が2...
スポーツ外傷・障害

判例を基に施設に警鐘鳴らす-飛び込み事故防止策は十分でない【月刊体育施設25-8、1996年】

月刊体育施設は、体育施設関係企業が読者となっている月刊誌です。  プールの安全を考えるという特集です。編集部は次のとおり企画を語ってます。  「あなたのプールは安全ですか」。この問いに「大丈夫です。安全です」と胸を張れる施設にしていこうと日...
スポーツ外傷・障害

学校におけるスポーツ医学【文光堂、1996年】

学校スポーツの医学の基本書です。  法律家である私は、プールでの飛び込み事故判例を紹介し、プール飛び込み事故の原因と対策を解説しました。
スポーツ外傷・障害

スポーツ障害・事故の法律側面の現状と課題 【日本スポーツ法学会年報2号、1994年】

日本スポーツ法学会の1994年12月大会の基調講演です。 水泳における飛び込み事故を中心にスポーツ事故予防を論じています。 目次 第1 スポーツ事故をめぐる紛争の実態 第2 スポーツ事故をめぐる紛争の特徴 第3 スポーツ事故の予防対策 1 ...